健保だより2010年7月号

2010年7月(第90号)

・収入支出決算

・第59回組合会・決算概要表

・保険料と報酬月額Q&A

・健康診断(特定健診)と特定保健指導

・整骨院・接骨院のかかり方

・自転車での交通事故にご注意ください

・公告・ぽすぴたる



 北海道コンピュータ関連産業健康保険組合の平成21年度事業と収入支出決算状況 (一般・介護)につきましては、去る7月14日(水)開催された第59回組合会において審議され、全員一致のうえ承認決定されました。

 平成21年度の決算は、昨年に引き続き被保険者数が増加したこと等から保険料収入が増になりました。医療費につきましては、保健事業の充実、レセプト点検などの医療費の節約に努めた結果、前年度の繰越金を含め9千万円強の決算残金となりました。
 収入では、事業主とみなさんに納めていただいた保険料が21億4,084万円で、収入全体の92.6%を占めています。
 一方支出は、みなさんやご家族の方が病気や怪我をしたときの医療費及び傷病手当金や出産育児一時金といった各種現金給付等に充てられる保険給付費では支出全体の51.9%、(前年度49.9%)前期高齢者納付金等の拠出金は38.1%(前年度38.8%)を占め、これらの合計額は約19億8千万円で、実に保険料収入の92.4%(前年度88.2%)となります。
 健康診査を中心とした保健事業では、支出全体の6.6%でした。
 介護勘定につきましては、当組合が国に納付する介護給付費が1億1,694万円で、昨年度より901万円の増となっております。
 今後も、景気低迷が続く中、雇用問題や低賃金、賞与の減額、急速な高齢化社会等による医療費や納付金の増大など、大変厳しい組合財政ですが、健保組合として健全な組合運営が維持できるよう、より一層取り組んでまいります。
引き続き事業主・組合員の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

[戻る]

■ 開 催 日 平成22年7月14日(水)10時30分~
■ 開催場所 札幌後楽園ホテル 4階 萩の間
■ 審議事項 1.平成21年度事業及び収入支出決算について
  平成21年度監査報告
 
2.平成21年度支出予算同一款内の項間の流用について
3.理事長専決事項について議案1から3について原案どおり承認されました。

単位=千円
科   目 収 入 決 算 額 科   目 支 出 決 算 額
健 康 保 険 料 2,142,444 92.68% 事    務    費 57,290 2.58%
調 整 保 険 料 34,289 1.48%  保  険  給  付  費
   法 定 給 付 費
   付 加 給 付 費
1,151,361
1,144,411
6,950
51.87%
51.56%
0.31%
繰   越   金 98,000 4.24%
繰   入   金 1,974 0.09%  納    付    金
   前期高齢者納付金
   後期高齢者支援金
     病床転換支援金
   退職者給付拠出金
     老人保健拠出金
827,828
325,223
391,905
319
110,359
22
37.29%
14.65%
17.66%
0.01%
4.97%
0.00%
国庫補助金収入 1,004 0.04%
財政調整事業交付金 20,302 0.88%
雑   収   入 13,602 0.59%
      保 健 事 業 費 142,047 6.40%
財政調整事業拠出金 34,852 1.57%
連  合  会  費 1,681 0.08%
積 立 金 繰 入 3,875 0.17%
そ    の    他 821 0.04%
合    計 2,311,615 100.00% 合    計 2,219,755 100.00%


[戻る]



健康保険料の額はどのように決まるのでしょうか? みなさんの健康保険料は、会社から支払われる給料の総額(報酬月額)を一定の範囲の47等級に区分した「標準報酬月額」に当てはめて決められます。
この標準報酬月額に健康保険組合で決められた保険料率(現在は1000分の76)を掛けた額が毎月の保険料となります。
標準報酬月額はどのように決まるのでしょうか? 標準報酬月額は、毎年4・5・6月(3ヶ月間)の給料の平均額をもとに決められ、9月から翌年8月まで使われます。
ただし、昇給などで給料が大幅に変動し、実態に合わなくなった場合は、臨時に決め直されます。
報酬月額の対象となるものは? 報酬月額は、基本給や住宅手当、残業手当、通勤手当など名称にかかわらず、労働の対価として支払われるすべてのものを含みます。
4・5・6月に支払われた給料の平均が319,666円の場合の保険料額は? 320,000円(標準報酬月額)×0.076(保険料率)=24,320円
健康保険料は事業主と被保険者で折半となりますので、12,160円がそれぞれの負担額となり、9月から翌年8月分の保険料として毎月の給料から引かれることになります。


被扶養者でなくなった方の届出はお済みですか?
健康保険の被扶養者であった方が、就職などにより、ご自身の勤務先で健康保険に加入された場合や、一定の収入を超えた場合は、被扶養者でなくなりますので届出が必要です。
・健康保険被扶養者(異動)届
・健康保険被保険者証(カード)

事業所経由でご提出ください。
被扶養者の資格調査(検認)を行います
 今年も、被扶養者の資格調査(検認)を行います。
 この資格調査(検認)は、厚生労働省の通達に基づき、健康保険組合の被扶養者としてすでに認定されている方が、今後も引き続きその資格があるかどうかを確認するものです。
 認定基準は厳しい要件となっていますが、就職や収入増などで被扶養者の要件を満たさなくなった方を認定すると、健康保険組合の財政に大きな影響を与え、将来的には保険料を値上げせざるを得ないなど、皆さまの負担増へとつながってしまいます。
 再認定の対象となる方には、秋頃に事業所経由で調査票をお送りしますので、期限までに提出していただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。

[戻る]

健診のご案内については、健保だより2010年4月号をご覧ください。 被扶養者(家族)の方へは4~5月頃に「健診のご案内」を送付しています。 ご不明な点は、当健保組合までお問い合せください。(℡011-633-8353) [戻る]
健康保険組合では、健康診断を受けたあと、生活習慣の見直しが必要な方に「特定保健指導」のお知らせをしています。
健康診断、特定保健指導は必ず受けて、みなさまの健康づくりにお役立てください。
 

[戻る]
 健康保険組合では、みなさんの保険料を適切に使うために医療費の適正化に取り組んでいます。
整骨院・接骨院(柔道整復師)にかかった場合は、負傷部位・施術内容・施術年月日の記録、領収書の保管をし、健康保険組合から照会がありましたらご回答くださいますよう、ご協力をお願いいたします。


[戻る]

 天候が良い季節になると通勤や通学時に自転車に乗る方も多くなります。
自転車に乗っている方の中には、自転車は歩行者と同じ交通弱者だと思われる方がいますが、自転車も車両に含まれます。車と同じように道路交通法に交通ルールが定められており、事故の内容によっては罰則が科せられます。
また、自転車は免許が必要ない一番身近な乗り物ですが、大きな事故が起きれば人が死亡する可能性もあるのです。
 事故はいつ起こるかわかりません。日頃から、自転車の整備や交通ルールを守り安全運転を心がけるよう注意しましょう。
 第三者の行為によるケガで治療を受けた場合、その医療費などは加害者(相手)が全額支払うのが原則です。交通事故でケガをし、保険証を使い病院で受診される場合は、医療費は相手に代わり、健康保険組合が立て替えていることになります。加害者がいる場合、医療費の7割分(過失のある場合は過失相殺した分)を相手から返還していただく必要があります。そのため、健康保険組合へ「第三者行為による傷病届」の提出が必要となるのです。

 自転車の場合、車と違い任意保険に加入されていない場合が多いかもしれません。その場合は当事者同士で損害賠償について話し合って頂くことになります。任意保険に加入されていても、損害賠償(対人賠償)が含まれないものもありますので、保障の内容をよく確認してください。


<事業編入> 22年3月 (社)北海道情報システム産業協会 札幌市中央区大通西5丁目11番地
22年5月 (株)アンフィニ 札幌市中央区北1条西8丁目2-8
(株)カスケード 札幌市清田区北野2条2丁目20-1
(株)スクウェア・エニックスモバイルスタジオ 札幌市中央区北1条東1丁目2番地5
22年6月 (株)デックジャパン 札幌市中央区南1条西8丁目1番地1
22年7月 ドゥウェル(株) 札幌市北区北34条西4丁目2-26
(株)オーバーライド 札幌市中央区北5条西2丁目5番地


病院を自分で選ぶときや、病院の情報を調べたいときに全国の詳細な病院情報を検索できるサイトです。
URL http://www.kenporen-hios.com/
[戻る]

ページ先頭へ
北海道コンピュータ関連産業健康保険組合 〒060-0042 TEL (011)633-8353
札幌市中央区大通西16丁目1番24 FAX (011)633-8373