健保だより2005年1月号

2005年07月(第70号)


・平成16年度収入支出決算

・決算概要表

・高額療養費

・ストレスを癒す食事

・メンタルヘルス・サポートシステム
 
・事業所の編入・削除

・URL,E-mail

・料理「トマトゼリー」


 平成16年度の収入支出決算

  一般勘定(健康保険) 介護勘定(介護保険)
収入総額 15億3,024万円 7,481万円
支出総額 12億2,317万円 7,118万円
収支差引額 3億707万円 363万円

 北海道コンピュータ関連産業健康保険組合の平成16年度事業と収入支出決算状況(一般・介護)について、去る7月20日 (水)開催された第47回組合会において審議され、全員一致の上承認決定されました
 総報酬制が導入されたこと等による保険料収入の増、及び老人一人当たり医療費が減少したことによる老人保健拠出金 の減などの他、健全財政を図るべく事務局一丸となって取り組んできた結果、3億強の決算残金を得ることとなりました。
 収入では、事業主とみなさんに納めていただいた保険料が14億8,540万円で、黒字となった昨年度と同程度の金額となり、 収入全体の約97.1%を占めています。
 一歩支出では、皆さんやご家族の方が病気や怪我をしたときの医療費、傷病手当金や出産育児一時金といった各種現金給 付金等に宛てられる保険給付費は支出全体の53.6%、老人保健等の拠出金は34.5%を占めており、これらの合計金額は約10 億8千万円となり、保険料収入の72.6%となっております。
 健康診査を中心とした保険事業では、16年度よりメンタルヘルス事業として心の健康教育に関する講習会等を実地したこ となどにより、昨年より750万円増で支出全体の5.6%となっております。
介護勘定につきましては、当組合が国に納付する介護給付費が7,118万円で、昨年度より、1,740万円の増となっております。 全国的に介護保険料の利用者が増えたこと等により、保険料負担が年々増額となっております。

決算残金処分内訳
一般勘定
別途積立金 307,071千円
介護勘定
準備金
3,633千円

[戻る]

決算概要表



◆一人当収入◆


◆一人当支出◆


[戻る]

高額療養費

 一ヶ月に同一の医療機関等に支払った自己負担額が、次の算出方法による自己負担限度額をこえたときは、 請求によりこえた分が払い戻されます。
 該当になる場合には、「高額療養費支給申請書」を当健保組合に提出してください。


①一般
②上位所得者
③低所得者
自己負担限度額
72,300円+(医療費-241,000円)×1%
139,800円+(医療費-466,000円)×1%
35,400円
多数該当
40,200円
77,700円
24,600円

※上位所得者=診療を受けたときの標準報酬月額が560千円以上の場合
 低所得者=市(区)町村民税の非課税者
 多数該当=診療を受けた月以前12ヶ月間に同一世帯で3ヶ月以上高額療養費が支給されている場合の4ヶ月目以降

たとえば1ヶ月の医療費が1,000,000円かかった場合の高額療養費は、次のように計算します。
(保険診療以外の費用や入院時食事負担額は、高額療養費の支給対象となりません)

「通常の算定方法」

①一般
1,000,000円×3割-
(72,300円+(1,000,000円-241,000円)×1%)
=220,100円
300,000円
窓口で支払った額
79,890円
自己負担限度額
高額療養費の額
②上位所得者
1,000,000円×3割-
(139,800円+(1,000,000円-466,000円)×1%)
=154,860円
300,000円
窓口で支払った額
145,140円
自己負担限度額
高額療養費の額
③低所得者
1,000,000円×3割-
35,400円
=264,600円
窓口で支払った額
自己負担限度額
高額療養費の額


「多数該当の算定方法」

①一般
1,000,000円×3割-
40,200円
=259,800円
窓口で支払った額
自己負担限度額
高額療養費の額
②上位所得者
1,000,000円×3割-
77,700円
=222,300円
窓口で支払った額
自己負担限度額
高額療養費の額
③低所得者
1,000,000円×3割-
24,600円
=275,400円
窓口で支払った額
自己負担限度額
高額療養費の額


「世帯合算の算定方法」
同世帯で一月に21,000円以上の自己負担が複数あるとき
例えば、医療費50万円(本人)、30万円(家族)の場合

①一般
(50万円×3割+30万円×3割)-
(72,300円+(80万円-241,000円)×1%)
=162,110円
 
77,890円
自己負担限度額
高額療養費の額
②上位所得者
(50万円×3割+30万円×3割)-
(139,800円+(1,000,000円-466,000円)×1%)
=96,860円
 
143,140円
自己負担限度額
高額療養費の額
③低所得者
(50万円×3割+30万円×3割)-
35,400円
=204,600円
 
自己負担限度額
高額療養費の額


高額医療費貸付制度

高額医療費を請求してから支給されるまでの間、高額医療費支給見込み額の80%を無利子で貸し付ける制度です。

申し込みする場合は次の書類を提出します。

 1.高額医療費貸付金貸付申込書
 2.高額医療費貸付金借用書
 3.高額療養費支給申請書
 4.医療機関からの医療費請求書
 ※申込書等、詳しい取扱については、当健康保険までお問い合わせください。

[戻る]


・ストレスを癒す食事

 私たちが生きている限り多かれ少なかれストレスはありますね。ストレスがあるから心の成長もありますが、強すぎるストレスはやはり苦しいもの。 ストレスを感じて心やからだがお疲れ気味のときは、食事の面からもストレス対策をしてみませんか。
 まず食事のときは、「仕事をしながら」などということは極力避けて、食事の場に集中し楽しみたいものです。料理に使われている食品そのものの色、 香り、歯ごたえや味、おいしさを感じるよう集中しましょう。ストレス状態から頭を切り替え、気分転換するのに役立ちます。また美味しさを感じ、団 らんの場でリラックスしてとる食事は、副交感神経優位の状態にして胃腸の負担も減らしてくれますし、必要な栄養素の吸収をも助けてくれます。
 そしてストレスで消費される栄養素を補うことが大切です。例えばストレスがあるとホルモンの関係でタンパク質分解が進みますから、良質タンパク 質を含む卵、魚、肉、大豆・大豆製品を使った料理を毎食一品程度と1日にコップ一杯半の牛乳、乳製品を取りたいものです。
 また、ストレス時には抗酸化作用も低下しますから、抗酸化ビタミンであるβカロテン、ビタミンC,Eを補いましょう。ビタミンB郡とCは、ストレスを 感じたときに体を守るために分泌されるホルモンの合成に必要です。にんじんやほうれん草など色の濃い野菜を中心にした野菜料理を毎食2品程度たっぷ りととり、一日一回程度の果物をとると良いでしょう。
 更にカルシウムを補うには、牛乳・乳製品や階層、小魚を、マグネシウムを補うには海草や大豆、ゴマやナッツ類などの種実類、書類を意識します。大 豆の入ったひじきの煮物、ごま和えなど和風の料理は優れものが多いものです。
 そして時には自宅の食事・外食にかかわらず食事を作った人、食品を作った人の気持ちに思いを馳せてみませんか。あなたの元気の回復を願っている人 は、あなたが思うより多いかも知れませんよ。


[戻る]

メンタルヘルス・サポートシステム

 17年2月1日より電話カウンセリングと面接カウンセリングによる心の健康相談窓口を設置しております。
 相談内容は、受けた専門家以外に漏れることはなく、プライバシーは守られますので安心してご利用ください。
 詳しい利用方法は、お配りしております小冊子「心の健康からだの健康」をご覧になるか、当組合までお問い合わせください。

・電話カウンセリング(0120-783-193)

・面接カウンセリング(0120-783-266)

[戻る]


事業所の編入・削除

「事業所の編入」
㈱SOC総合研究所 札幌市白石区中央2条6丁目1-38 平成17年4月
㈱ロケットスタジオ 札幌市豊平区中ノ島1条1丁目7-20 平成17年4月
㈱ディーシーアーカイブ 札幌市北区北7条西1丁目1番地 平成17年4月
㈱ネクステック 札幌市北区北7条西5丁目8-1 平成17年4月
㈱テクノウィング 札幌市中央区北1条西3丁目3番地 平成17年4月
㈱エイチシーエム 札幌市中央区北3条東5丁目5 平成17年4月
㈲アイティーソフト 札幌市北区北6条西6丁目1-14 平成17年5月
ニューイングソフト㈱ 札幌市中央区大通東3丁目1番27 平成17年6月
㈱シーズ・ラボ 札幌市北区北7条西6丁目1番地 平成17年6月
㈱アンタス 札幌市中央区大通西6丁目5-4 平成17年7月
シンクビジョン㈱ 札幌市中央区南2条東2丁目1-24 平成17年7月
北洋情報システム㈱ 札幌市中央区北2条東2丁目1-24 平成17年7月
㈲メディアネットワーク 札幌市中央区北2条東2丁目1-24 平成17年7月
㈱SOC総合研究所 札幌市白石区中央2条6丁目1-38 平成17年4月
㈱ロケットスタジオ 札幌市豊平区中ノ島1条1丁目7-20 平成17年4月
㈱ディーシーアーカイブ 札幌市北区北7条西1丁目1番地 平成17年4月
㈱ネクステック 札幌市北区北7条西5丁目8-1 平成17年4月
㈱テクノウィング 札幌市中央区北1条西3丁目3番地 平成17年4月
㈱エイチシーエム 札幌市中央区北3条東5丁目5 平成17年4月
㈲アイティーソフト 札幌市北区北6条西6丁目1-14 平成17年5月
ニューイングソフト㈱ 札幌市中央区大通東3丁目1番27 平成17年6月
㈱シーズ・ラボ 札幌市北区北7条西6丁目1番地 平成17年6月
㈱アンタス 札幌市中央区大通西6丁目5-4 平成17年7月
シンクビジョン㈱ 札幌市中央区南2条東2丁目1-24 平成17年7月
北洋情報システム㈱ 札幌市中央区北2条東2丁目1-24 平成17年7月
㈲メディアネットワーク 札幌市中央区北2条東2丁目1-24 平成17年7月

「事業所の削除」
北海道エス・イー㈱ 札幌市厚別区下野幌テクノパーク1丁目2-3 平成17年4月
㈱ハドソン 札幌市豊平区平岸3条5丁目4-22 平成17年6月

[戻る]


当組合のホームページアドレス、メールアドレス

ホームページアドレス http://www.hckenpo.jp
メールアドレス hckenpo@coral.ocn.ne.jp

[戻る]


・【料理】

トマトゼリー

●材料(6個分)
トマト 400g
はちみつ 大さじ3
レモン汁 大さじ1~
粉ゼラチン 1袋(5g)

●作り方
トマトを湯むきにする
1cm角に切り、ボールに移す。はちみつを混ぜて、室温で30分以上おいて、味をなじませ、水分を出す。
大さじ2の水に粉ゼラチンを振り入れて混ぜ、しばらくおいてふやかす。
お湯につけて、ゼラチンを溶かす。写真のように湯煎で溶かす場合は、金属性カップで。
耐熱カップでふやかし、30~40秒くらい電子レンジにかける方法もあります。
③のゼラチンをトマトのボールに加えて混ぜ、味を見てレモン汁で、好みの酸味に調整する。
器に移して、冷蔵庫で1時間以上冷やし固める。

[戻る]


ページ先頭へ
北海道コンピュータ関連産業健康保険組合 〒060-0042 TEL (011)633-8353
札幌市中央区大通西16丁目1番24 FAX (011)633-8373