2014年7月(第106号)


平成25年度の 収 入 支 出 決 算

  一 般 勘 定介 護 勘 定
収  入  総  額 3,302,033千円 243,979千円
 
支  出  総  額 3,282,366千円 241,112千円
 
収 支 差 引 額 19,667千円 2,867千円
 


北海道コンピュータ関連産業健康保険組合の平成25年度事業と収入支出決算状況(一般・介護)につきましては、 去る7月16日(水)開催された第71回組合会において審議され、全員一致のうえ承認決定されました。

健康保険

『平成25年度も赤字決算』
 当健康保険組合の財政は4年連続赤字決算となりました。被保険者数が前年度より年平均で106人増加しましたが、平均標準報酬月額が964円の減額となりました。保険料率も8.4%から9.3%に引き上げたところですが、納付金の増加により経常収支でマイナス72,145千円となりました。今後も納付金の過重負担で更に厳しい状況が予想されます。

主な収入
健康保険収入
被保険者のみなさんと事業主から納めていただいている健康保険料です。
3,152,720千円となり、収入全体の95.5%を占めています。
主な支出

 
事務費
当健康保険組合事務局の運営にかかる諸経費と組合会関係費で63,435千円でした。
保険給付費
みなさんやご家族の方が病気や怪我をしたときの医療費、傷病手当金・出産育児一時金といった各種現金給付等に充てられる費用です。
今年度は1,485,539千円となり、支出全体の45.3%を占めております。
納付金
高齢者医療制度等に拠出するための支出で、1,526,586千円となりました。
 ★前期高齢者納付金(65~74歳までの方の医療費を支えるために)
 ★後期高齢者支援金(75歳以上の方が加入する後期高齢者医療制度へ)
 ★退職者給付拠出金(退職者の方の医療費を支えるために)

これらは支出全体の46.5%となり医療費と合わせると支出全体の91.8%を占めております。

介護保険


当健康保険組合が国に納付する介護給付費が241,106千円で、昨年度より47,836千円の増となっております。

今後も医療費の適正化や保健事業の充実など、みなさまの健康と生活を守る、健全な組合運営が維持できるよう、より一層取り組んでまいります。事業主・組合員の皆さまにおかれましては引き続き、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします

決算残金処分

 

■一般勘定   ■介護勘定  
準備金繰入 19,595千円 準備金繰入 2,867千円
財政調整事業繰越金 72千円    

 

1人当たりでみる平成25年度決算の収入と支出


[戻 る]


決算概要表

■一般勘定 単位=千円

科   目収 入 決 算 額科   目支 出 決 算 額健 康 保 険 料
(国庫負担金収入含)
3,154,46295.53%事   務   費63,4351.93%保 険 給 付 費
  法定給付費
  付加給付費
1,485,53945.26%1,477,73945.02%7,8000.24%調 整 保 険 料44,7061.35%納   付   金
 前期高齢者納付金
 後期高齢者支援金
 退 職 拠 出 金 等
1,526,58646.51%648,06019.74%繰    入   金
(別 途 積 立 金)
70,8112.14%720,07521.94%158,4514.83%国 庫 補 助 金 収 入6500.02%保 健 事 業 費156,2414.76%財政調整事業拠出金44,7001.36%財政調整事業交付金26,5810.08%還付金・連合会費2,4520.07%積 立 金 繰 入2,5630.08%雑    収    入4,8230.15%そ   の   他8500.03%合         計 3,302,033100.00%合         計 3,282,366100.00%


第71回組合会 ■出席議員 13名 ■関 係 者 2名

■開 催 日 平成26年7月16日(水)11時00分
■開催場所 JRタワーホテル日航札幌 36階「つき」
■審議事項
①平成25年度事業及び収入支出決算について
 平成25年度監査報告
②平成25年度支出予算同一款内の項間の流用について
③平成26年度収入支出追加予算について
④理事長専決事項について
議案①から④について原案どおり承認されました。

[戻 る]


健康保険料はどのようにきめられるの?

 保険料は毎月支払われる給与の額に基づく標準報酬月額によって計算されますが、給与額をそのまま計算の基礎にすると、被保険者1人1人の報酬は様々で毎年・各月ごとでも変動するため、毎月の保険料計算が大変煩雑なことになります。
 そこで、会社から支払われる給与の総支給額(報酬月額)を一定の範囲の47等級に区分し「標準報酬月額」が決められます。
 この「標準報酬月額」に保険料率(現在は9.3%)を乗じた金額が、毎月の健康保険料となります。

       
  報酬月額の対象となるものは?  
  基本給や住宅手当、通勤手当、残業手当など名称にかかわらず、労働の対価として支払われる全てのものを含みます。  
       

 

       
  健康保険料を決定するのはいつ?  
  1.健康保険に加入したとき
2.年に1回見直されたとき
3.給与体系に変更があったとき

 このうち「2.」を『定時決定』といい、皆さんの健康保険料について年に1度一斉に見直しをおこないます。
 
       

 

       
  標準報酬月額はどのように決まるの?  
  『定時決定』で決まる場合
 毎年、4・5・6月(3ヵ月間)の給与の平均額をもとに決められ、9月から翌年8月まで使われます。
『随時改定』で決まる場合
 昇級などで給与が大幅に変動し、実態に合わなくなった場合は、臨時に決め直されます。
 
       

 

       
  4・5・6月に支払われた給料の平均が308,333円の場合の健康保険料額は?  
  308,333円→(報酬月額)22等級300,000円
300,000円×9.3%(保険料率)=27,900円(健康保険料)

 健康保険料は事業主と被保険者で折半となりますので、13,950円/月がそれぞれの負担額となり、9月から翌年8月分の健康保険料となります。
 
       


[戻 る]


     
  家族が扶養からはずれる場合は届出が必要です!

 被扶養者の方が就職や雇用形態の変更などにより、勤務先で健康保険に加入された場合や、一定の収入額を超えた場合などは、被扶養者の資格がなくなります。健康保険組合まで届出が必要です。


被扶養者からはずれる場合

●お子様や配偶者が就職した
●パート収入や年金収入などが、扶養の範囲を超えた
●雇用保険(失業手当)を受給した
●扶養しているお子様が結婚した
●扶養している配偶者と離婚した
●別居している被扶養者への仕送りをやめた(生計維持関係の解消)
●扶養している家族や親が、後期高齢者該当(75歳到達)となった
( 健保組合から会社を通じご案内をお送りいたします)
●配偶者の親が高齢施設等に入った(同一世帯の解消)・・・など

 健康保険被扶養者(異動)届
 健康保険被保険者証カード
 
     


     
  今年も被扶養者の資格調査( 検認)を行います


 健康保険組合では健康保険法施行規則第50条に基づき、毎年1回被扶養者の資格調査(検認)を行っています。
 資格調査の内容は、すでに被扶養者として認定されている方が、今後も引き続きその資格があるかどうかを確認するものです。



 就職や収入増などで要件を満たさなくなった方を認定すると、医療費や高齢者医療制度支援金※などで不要な負担の増加をまねき、将来的な保険料の値上げにつながる恐れがあります。
 このため、年に1回資格の確認をおこなっています。
※平成20年度から、健康保険の被扶養者数は健康保険組合から高齢者医療制度への支援金などに反映される仕組 みとなっています。


平成26年4月1日現在、18歳以上の方
平成26年3月31日以前に被扶養者認定を受けた方
対象者には10月頃に事業所経由で調査票をお送りいたします。
記載内容を確認いただき、必要な添付書類の準備をお願いいたします。
調査票に必要書類を添付し、期限までに事業所担当者へ提出してください。
ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
 
     


[戻 る]





-柔道整復師-
仕事中や通勤時以外の
打撲 ねんざ 挫傷(肉離れ)
骨折 脱臼の応急手当
(応急手当以外は医師の同意が必要)

-はり・きゅう-
神経痛 リウマチ 頸腕症候群
五十肩 腰痛症 頸椎捻挫後遺症

-マッサージ-
関節拘縮
(関節が硬くて動きが悪い症状)
筋麻痺
(筋肉が麻痺して自由に動けない症状)
-柔道整復師-
日常生活での疲れや肩こり
スポーツなどによる筋肉疲労
神経痛・リウマチ・慢性関節炎など
脳疾患後遺症などの慢性病
病院等で同じ負傷等の治療を受けている

-はり・きゅう-
左記の疾患以外
医師の同意がない
病院等で同じ負傷等の治療を受けている

-マッサージ-
左記の症状以外
医師の同意がない
疲労回復や慰安を目的としたマッサージ


全額自己負担であれば施術を受けられます



照会がありましたら、大変お手数ですがご回答いただき、医療費の適正化にご協力をお願いいたします。

肩こり・腰痛の予防や改善にストレッチはいかがですか



[戻 る]




病気になると、体や心に負担がかかるうえに“医療費”といった経済的な負担もかかってきます。
“病院のかかり方”の工夫で少しでも負担を減らしましょう。


日常の診療や、病気の予防、健康相談など、自分の健康管理を助けてくれる医師(病院)が近くにいると、より無駄のない適切な医療が受けられます。
症状に応じて、設備の整った病院を紹介してもらいましょう。
(紹介状を書いてもらいましょう)
大病院では紹介状なしの初診の場合、特別料金がかかる場合もあり、大きな負担となります。

 


同じ病気で複数の病院に通っても、治療のプラスにはなりません。初診料・再診料が通った病院の数だけかかったり、同じ検査を重複して行ったり、薬を過剰に服用してしまったりと、経済的負担に加え、体調悪化につながる可能性もあります。
セカンドオピニオンを希望する場合は、主治医に伝えて紹介状を書いてもらいましょう。

 


病院で表示している診療時間外や休日に受診すると料金が加算されます。急病などのやむを得ないとき以外は、診療時間内の受診をこころがけましょう。
初診料は、時間外850円(6歳未満は2,000円)、休日2,500円(6歳未満は3,650円)、深夜(午後10時から午前6時まで)4,800円(6歳未満は6,950円)が加算されます。




[戻 る]


新しく加入された事業所
●26年 4月 セカイメニュー(株) 札幌市北区北8条西3丁目32番地8.3プラザ2F
●26年 6月 (株)トラストフォース 札幌市北区篠路9条4丁目6-6 

 

ほすぴたる
病院を自分で選ぶときや病院の情報を調べたいときに検索できるサイトです。
http://www.kenporen-hios.com/



保険料の約5割は拠出金
高齢者医療への負担はもう限界です




フリーダイヤルまたはWebでご利用になれます。
フリーダイヤル・ユーザー名・パスワードにつきましては
「健保だより26年7月号」を、ご覧ください。

海外からのご相談は承れません、あらかじめご了承ください。
こんなとき、お電話ください
怪我の応急処置を教えて
家族の介護のことで相談したい
夜中に赤ちゃんが熱をだした時の対応について
飲んでいる薬について詳しく知りたい
こんなこと、気になっていませんか?
仕事の疲れがなかなか抜けない
同僚とうまく話せない
会社に行くのが億劫
朝起きると気持ちがゆううつ
人前で話すと緊張する
夜なかなか眠れない

●からだの電話相談 ──────────────────────────────
電話 24時間受付・年中無休
■病気・育児・介護など健康全般についてお気軽にご相談ください。

●メンタルヘルス相談 ─────────────────────────────
電話 9:00~22:00 年中無休
WEB 24時間・年中無休(返信は数日を要します)

●面談カウンセリング予約受付 ─────────────────────────
電話 月~金 9:00~21:00 土曜日 9:00~16:00
 (日曜・祝祭日・12/31~1/3除く)
WEB 24時間・年中無休
 (受付後、日程調整のお電話をさせていただきます)

■心理カウンセラーによるメンタルヘルス相談をご提供いたします。
■必要に応じて日本全国のカウンセリングルームで、面談カウンセリングをご提供いたします。
(委託先:ティ-ペック㈱) お気軽にご利用ください。 プライバシーは完全に守られています。


[戻 る]


ページ先頭へ
北海道コンピュータ関連産業健康保険組合 〒060-0042 TEL (011)633-8353
札幌市中央区大通西16丁目1番24 FAX (011)633-8373